—
|em/dash|
B2
🇺🇸
/ˈɛmˌdæʃ/
🇬🇧
/ˈemˌdæʃ/
中断や範囲を示す長い句読点
long punctuation mark for a break
語源
語源情報
「em dash」は英語の印刷用語に由来する。'em'は文字'M'の幅に由来する活字の単位の名称で、'dash'は中英語の「dashe(打撃、線)」に由来する。
歴史的変遷
「dash」は中英語の単語「dashe」から変化して現代英語の「dash」になった。「em dash」という複合語は活版組版で'M'幅程度の長さのダッシュを表す語として生まれ、やがて句読点「—」の名称になった。
意味の変化
当初は活字の長さ('M'の幅)や線を意味していたが、時間を経て中断や範囲を示す長い句読点を指すようになった。
品詞ごとの意味
最終更新時刻: 2025/09/02 16:11



