Langimage

13

|thir/teen|

A1

🇺🇸

/θɜrˈtiːn/

🇬🇧

/ˈθɜː.tiːn/

3足す10

three plus ten

語源
語源情報

「13」は古英語の「þrēotīene」に由来し、「þrēo」は「3」を、「tīene」は「10」を意味しました。

歴史的変遷

「þrēotīene」は中英語の「thrittene」に変化し、最終的に現代英語の「thirteen」になりました。

意味の変化

最初は「3足す10」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

13個のアイテムのグループまたはセット

A baker's dozen is 13.

パン屋のダースは13です。

数詞 1

12の次で14の前の数; 基数

There are 13 apples in the basket.

かごの中に13個のリンゴがあります。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/02/23 11:47