Alisma
|A/li/sma|
/əˈlɪzmə/
水生植物の属名
aquatic plant genus
「Alisma」は新ラテン語に由来し、フランス語の「alisma」から採用され、さらにケルト語の「水草」を意味する言葉に由来します。
「Alisma」は科学ラテン語で属名として使われ、以前のフランス語やケルト語の用語に基づき、現代英語の植物学用語「Alisma」になりました。
もともとは一般的な水草を指していましたが、時代とともに特定の水生植物の属名として使われるようになりました。
品詞ごとの意味
名詞 1
オモダカ属(Alisma属)、水生植物の一種
Alisma is often found in shallow freshwater habitats.
Alismaは浅い淡水域によく見られる。
同意語
実例
最終更新時刻: 2025/07/30 23:27