Langimage

FPS

|F/P/S|

B2

/ɛf pi ɛs/

フレームの測定; ゲームジャンル

measurement of frames; game genre

語源
語源情報

「FPS」は英語から来ており、「フレーム毎秒」と「ファーストパーソンシューティング」の略語です。

歴史的変遷

「FPS」は技術的およびゲームの文脈でフレームレートとゲームジャンルを説明するために最初に使用されました。

意味の変化

最初は技術的な文脈で「フレーム毎秒」を意味していましたが、ゲームでは「ファーストパーソンシューティング」も意味するようになりました。

品詞ごとの意味

名詞 1

フレーム毎秒; カメラが1秒間に処理できるユニークな連続画像の数を測定する単位

The video game runs at 60 FPS for smooth motion.

そのビデオゲームはスムーズな動きのために60 FPSで動作します。

同意語

名詞 2

ファーストパーソンシューティング; プレイヤーが主人公の視点でゲームを体験するビデオゲームのジャンル

Call of Duty is a popular FPS game.

コールオブデューティは人気のあるFPSゲームです。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42