Langimage

Greenwich

|Green/wich|

B2

🇺🇸

/ˈɡrɛnɪtʃ/

🇬🇧

/ˈɡrɪnɪdʒ/

時間基準、地名

time reference, place name

語源
語源情報

「グリニッジ」は古英語から来ており、「grēne」は「緑」、「wīc」は「集落」を意味します。

歴史的変遷

「グリニッジ」は古英語の「Grēnewīc」から変化し、現代英語の「Greenwich」になりました。

意味の変化

最初は「緑の集落」を意味していましたが、時間の基準としての意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

ロンドンの地区で、海事の歴史で知られ、王立天文台の本初子午線がある場所

Greenwich is famous for its maritime museum and the Cutty Sark ship.

グリニッジは海事博物館とカティサーク号で有名です。

名詞 2

グリニッジの王立天文台での平均太陽時で、世界中の標準時の基準として使用される

Greenwich Mean Time is used as a reference for time zones worldwide.

グリニッジ標準時は、世界中のタイムゾーンの基準として使用されます。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/16 17:00