Savings
|sav/ings|
/ˈseɪvɪŋz/
(saving)
貯金
money set aside
「saving」は古フランス語の「sauver」に由来し、「救う、保護する」という意味があった。
「sauver」は中英語の「saven」に変わり、最終的に現代英語の「save」になった。
最初は「救う、保護する」という意味だったが、時間とともに「節約する、貯蓄する」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
She deposited her savings into a high-interest account.
彼女は貯金を高金利の口座に預けた。
同意語
反意語
名詞 2
節約
The new policy resulted in significant savings for the company.
新しい方針は会社にとって大幅な節約をもたらした。
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45