Langimage

anhydride

|an/hy/dride|

C1

/ænˈhaɪdraɪd/

水なし

without water

語源
語源情報

「anhydride」はギリシャ語の「anhydros」に由来し、「an-」は「なし」、「hydor」は「水」を意味します。

歴史的変遷

「anhydros」はフランス語の「anhydride」に変わり、科学ラテン語を経て現代英語の「anhydride」になりました。

意味の変化

最初は「水なし」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

無水物

Acetic anhydride is used in the production of aspirin.

酢酸無水物はアスピリンの製造に使用されます。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/14 06:06