Langimage

arras

|ar/ras|

C1

/ˈærəs/

豪華なタペストリー

rich tapestry

語源
語源情報

「アラス」は、豪華なタペストリーの生産で知られるフランスの都市「アラス」に由来します。

歴史的変遷

「アラス」は、アラスで作られたタペストリーを指すフランス語「アラス」から借用され、最終的に現代英語の「アラス」になりました。

意味の変化

最初はアラスのタペストリーを特に指していましたが、時が経つにつれて、豪華なタペストリー全般を意味するようになりました。

品詞ごとの意味

名詞 1

豪華なタペストリー、通常は壁掛けやカーテンとして使用される

The grand hall was adorned with an arras depicting a medieval scene.

大広間は中世の場面を描いた豪華なタペストリーで飾られていた。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42