bounder
|bound/er|
🇺🇸
/ˈbaʊndər/
🇬🇧
/ˈbaʊndə/
社会的に不快な男
socially objectionable man
「bounder」は英語の「bound」から派生し、「跳ぶ」という意味があった。
「bound」は古英語の「bindan」から変化し、最終的に現代英語の「bounder」になった。
最初は「跳ぶ人」という意味だったが、時間とともに「社会的に不快な男」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
無作法な男
He was considered a bounder for his rude remarks at the dinner party.
彼はディナーパーティーでの無作法な発言で無作法な男と見なされた。
同意語
反意語
実例
最終更新時刻: 2025/01/11 11:42