bumpkin
|bump/kin|
B2
/ˈbʌmp.kɪn/
田舎の洗練されていない人
unsophisticated rural person
語源
語源情報
「bumpkin」はオランダ語の「boomken」に由来し、「boom」は「木」を意味し、「-ken」は小さいものを示す接尾辞で、小さな木や丸太を指していました。
歴史的変遷
「boomken」は英語の「bumpkin」に変わり、最初は背の低いずんぐりした人を指していましたが、最終的には田舎の洗練されていない人々を指すようになりました。
意味の変化
最初は「背の低いずんぐりした人」を意味していましたが、時が経つにつれて「田舎の洗練されていない人」を意味するようになりました。
品詞ごとの意味
名詞 1
田舎者
He was a country bumpkin who had never been to the city before.
彼は都会に行ったことがない田舎者だった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:39