Langimage

burnout

|burn/out|

B2

🇺🇸

/ˈbɜrnˌaʊt/

🇬🇧

/ˈbɜːn.aʊt/

ストレスによる疲労

exhaustion from stress

語源
語源情報

「burnout」は英語の「burn」と「out」から派生し、「burn」は「火で消費する」、「out」は「完全に」を意味しました。

歴史的変遷

「burn」と「out」は20世紀に組み合わさり、「burnout」となり、最初は電気機器の故障を表すために使われました。

意味の変化

最初は「過熱による故障」を意味しましたが、時間とともに「ストレスや過労による疲労」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

燃え尽き症候群

After working 60-hour weeks for months, she experienced burnout.

数ヶ月間60時間の週を働いた後、彼女は燃え尽き症候群を経験しました。

同意語

反意語

名詞 2

過熱による電気機器の故障

The burnout of the circuit was caused by a power surge.

回路の故障は電力サージによって引き起こされました。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/03/06 05:33