Langimage

canola

|ca/no/la|

B2

🇺🇸

/kəˈnoʊlə/

🇬🇧

/kəˈnəʊlə/

低酸性油

low-acid oil

語源
語源情報

「カノーラ」は「カナダ」と「オラ」から来ており、「オラ」は「低酸性油」を意味していました。

歴史的変遷

「カノーラ」は1970年代に低エルシン酸の菜種油のマーケティング用語として作られました。

意味の変化

最初は特定の菜種油を指していましたが、現在では油と植物そのものを広く指します。

品詞ごとの意味

名詞 1

カノーラ油

Canola oil is often used for frying due to its high smoke point.

カノーラ油は煙点が高いため、揚げ物によく使われます。

同意語

名詞 2

カノーラ植物

Fields of canola are a common sight in the countryside during spring.

春になると田舎ではカノーラ畑がよく見られます。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/12 00:51