Langimage

carillon

|car/il/lon|

C1

🇺🇸

/ˈkærɪˌlɒn/

🇬🇧

/ˈkærɪlɒn/

鐘のセット

set of bells

語源
語源情報

「カリヨン」はフランス語から来ており、特に「カリヨン」という言葉で、「4つの鐘の響き」を意味していました。

歴史的変遷

「カリヨン」は古フランス語の「カリニョン」から変化し、最終的に現代英語の「カリヨン」になりました。

意味の変化

最初は「4つの鐘の響き」を意味していましたが、時間とともに「音楽を演奏するために使用される固定された鐘のセット」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

カリヨン(固定された鐘のセットで、各鐘が単一の音を出し、音楽を演奏するために使用される)

The carillon in the church tower played a beautiful melody.

教会の塔のカリヨンが美しいメロディーを奏でた。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42