Langimage

cue-giver

|cue/giv/er|

B2

🇺🇸

/kjuː ˈɡɪvər/

🇬🇧

/kjuː ˈɡɪvə/

合図を与える人

provider of prompts

語源
語源情報

「cue-giver」は「cue」と「giver」の組み合わせに由来し、「cue」はラテン語の「cauda」から来ており、「尾」を意味し、「giver」は古英語の「giefan」から来ており、「与える」を意味します。

歴史的変遷

「cue」はラテン語の「cauda」から古フランス語の「cue」を経て進化し、「giver」は古英語の「giefan」から進化し、最終的に現代英語の複合語「cue-giver」となりました。

意味の変化

当初、「cue」は尾や終わりを指していましたが、時間とともに信号や合図を意味するようになり、「giver」は一貫して提供する人を意味してきました。

品詞ごとの意味

名詞 1

キューを与える人

The director acted as a cue-giver during the rehearsal.

監督はリハーサル中にキューを与える人として行動した。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42