Langimage

database-oriented

|da/ta/base-o/ri/en/ted|

B2

/ˈdeɪtəˌbeɪs ˈɔːrɪɛntɪd/

データベースに焦点を当てた

focused on databases

語源
語源情報

「データベース指向」は「データベース」と「指向」の組み合わせに由来し、「データベース」はコンピュータに保持される構造化されたデータセットを指し、「指向」は特定の焦点に向けられていることを意味します。

歴史的変遷

「データベース指向」という用語は、コンピューティングにおけるデータベースの使用が増加する中で進化し、データベースと連携するように設計されたシステムやソフトウェアを強調しています。

意味の変化

当初は「データベースに焦点を当てた」という意味で、現代の使用においてもこの意味はほぼ変わっていません。

品詞ごとの意味

形容詞 1

データベース指向の

The new software is database-oriented, making it ideal for managing large sets of data.

新しいソフトウェアはデータベース指向で、大量のデータを管理するのに最適です。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/10 05:03