disgruntled
|dis/grun/tled|
B2
🇺🇸
/dɪsˈɡrʌntəld/
🇬🇧
/dɪsˈɡrʌntld/
(disgruntle)
不満
dissatisfied
基本形 |
---|
disgruntle |
語源
語源情報
「disgruntled」は、英語の接頭辞「dis-」から来ており、「反対」を意味し、中英語の「gruntle」から来ており、「不平を言う」を意味していた。
歴史的変遷
「gruntle」は中英語の「gruntlen」から変化し、接頭辞「dis-」が加わって現代英語の「disgruntled」になった。
意味の変化
最初は「不平を言う」という意味だったが、時間とともに「不満を抱いている」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
形容詞 1
不満を抱いている
The employees were disgruntled with the new management policies.
従業員たちは新しい経営方針に不満を抱いていた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/02/15 10:51