Langimage

distortion-variable

|dis/tor/tion-var/i/a/ble|

C1

🇺🇸

/dɪˈstɔrʃən ˈvɛriəbl/

🇬🇧

/dɪˈstɔːʃən ˈveəriəbl/

歪みの測定

measure of distortion

語源
語源情報

「歪み変数」は「歪み」と「変数」の組み合わせに由来します。「歪み」はラテン語「distortio」から、「変数」はラテン語「variabilis」から来ています。

歴史的変遷

「歪み」はラテン語「distortio」から古フランス語「distortion」を経て進化し、「変数」はラテン語「variabilis」から古フランス語「variable」を経て進化しました。

意味の変化

当初、「歪み」は「ねじれ」を意味し、「変数」は「変わりやすい」を意味しました。現在では、システム内の歪みの測定を指します。

品詞ごとの意味

名詞 1

歪み変数

The distortion-variable was crucial in analyzing the data from the experiment.

歪み変数は実験データの分析において重要だった。

同意語

最終更新時刻: 2025/03/12 18:18