Langimage

dromaeosaur

|dro/mae/o/saur|

C2

🇺🇸

/ˈdroʊ.mi.əˌsɔr/

🇬🇧

/ˈdrəʊ.mi.əˌsɔː/

敏捷な捕食者

agile predator

語源
語源情報

「ドロマエオサウルス」はギリシャ語の「dromeus」(走者)と「sauros」(トカゲ)から由来します。

歴史的変遷

ギリシャ語で「dromeus」と「sauros」が組み合わさり「dromaeosaurus」となり、現代英語で「dromaeosaur」として採用されました。

意味の変化

最初は「走るトカゲ」を指していましたが、時が経つにつれて、敏捷な羽毛を持つ恐竜の科を特に指すようになりました。

品詞ごとの意味

名詞 1

ドロマエオサウルス科の一員で、敏捷性と捕食性で知られる羽毛を持つ獣脚類恐竜のグループ

The dromaeosaur was a swift predator during the Cretaceous period.

ドロマエオサウルスは白亜紀における迅速な捕食者だった。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/19 15:59