dulling
|dull/ing|
B2
/ˈdʌlɪŋ/
(dull)
鋭さや明るさに欠ける
lacking sharpness or brightness
基本形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 比較級 | 最上級 | 名詞 | 動詞 | 副詞 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
dull | dulls | dulled | dulled | dulling | duller | dullest | dullness | dulling | dully |
語源
語源情報
『dull』は古英語の『dol』に由来し、『愚か』を意味していました。
歴史的変遷
『dol』は中英語の『dul』に変化し、最終的に現代英語の『dull』になりました。
意味の変化
最初は『愚か』を意味していましたが、時間とともに『鋭さや明るさに欠ける』という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
動詞 1
『鈍くする』の現在分詞形
The sound of the rain was dulling the noise from the street.
雨の音が通りの騒音を鈍くしていた。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:41