Langimage

employment-focused

|em/ploy/ment-fo/cused|

B2

🇺🇸

/ɪmˈplɔɪmənt ˈfoʊkəst/

🇬🇧

/ɪmˈplɔɪmənt ˈfəʊkəst/

仕事志向

job-oriented

語源
語源情報

「employment-focused」は「employment」と「focused」の組み合わせに由来し、「employment」は古フランス語の「emploi」から、「focused」はラテン語の「focus」から来ています。

歴史的変遷

「employment」は古フランス語の「emploi」から、「focused」はラテン語の「focus」から進化し、最終的に現代英語の「employment-focused」となりました。

意味の変化

当初、「employment」は「使用または適用」を意味していましたが、時間とともに「有給の仕事を持つ状態」を意味するようになり、「focused」は「集中した」という意味を保持しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

雇用に焦点を当てた

The new policy is employment-focused, aiming to create more job opportunities.

新しい政策は雇用に焦点を当てており、より多くの雇用機会を創出することを目指しています。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/02/16 09:16