Langimage

explicitly-made

|ex/pli/cit/ly/made|

B2

/ɪkˈsplɪsɪtli meɪd/

意図的に作られた

deliberately created

語源
語源情報

「explicitly-made」は副詞 'explicitly' と過去分詞 'made' の複合語。'explicitly' はラテン語 'explicitus' を経て英語の 'explicit' から来ており、'made' は古英語の 'macian'(作る)から派生している。

歴史的変遷

'explicitly' はラテン語 'explicitus' → 中世ラテン/古フランス語 → 中英語の 'explicit' → 現代英語の 'explicit' + 副詞語尾 '-ly' に発展。'made' は古英語 'macian' → 中英語 'maken' の過去分詞 'made' を経て現代語になった。'explicitly-made' はこれらを組み合わせた現代英語の造語である。

意味の変化

構成要素は元々「明確に述べられた(explicit)」と「作る(make)」を意味していたが、複合語としては「明確に、意図的に作られた」という意味で使われるようになった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

明確に(はっきりと)作られた・意図的に作られた

The factory sells explicitly-made components for medical devices.

その工場は医療機器用の明確に作られた部品を販売している。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/25 02:53