Langimage

fairly-stated

|fair/ly/sta/ted|

B2

🇺🇸

/ˈfɛrli ˈsteɪtɪd/

🇬🇧

/ˈfeəli ˈsteɪtɪd/

公平に述べられた

expressed impartially

語源
語源情報

「fairly-stated」は英語で、副詞『fairly』(『fair』+接尾辞『-ly』、起源は古英語『fæger』)と過去分詞『stated』(動詞『state』に由来。古仏語『estat』、ラテン語『status/stare(立つ)』)の結合から成る。

歴史的変遷

「fairly-stated」は名詞の前で用いられる連結形容詞として近代英語で発達した。『fairly』は古英語『fæger』に由来し『-ly』で副詞化、動詞『state』は古仏語『estat』を経てラテン語『status』に遡る。

意味の変化

当初から「公正に述べられた」という字義的な意味で用いられ、現代でもその意味が主である。

品詞ごとの意味

形容詞 1

偏りなく公正に述べられた・表明された

The committee released a fairly-stated summary of the investigation.

委員会は調査について公正に述べられた要約を公表した。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/09 13:15