gypsum
|gyp/sum|
/ˈdʒɪp.səm/
石膏用鉱物
mineral for plaster
「gypsum」はギリシャ語の「gypsos」に由来し、「gypsos」は「チョーク」または「石膏」を意味しました。
「gypsos」はラテン語の「gypsum」に変わり、最終的に現代英語の「gypsum」になりました。
最初は「チョーク」または「石膏」を意味しましたが、時間とともに「建設や農業で使用される鉱物」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
名詞 1
石膏(せっこう)
Gypsum is often used in the construction industry for making drywall.
石膏は建設業界でよく使われ、石膏ボードを作るのに使われます。
同意語
名詞 2
白色または無色の鉱物
The gypsum deposits in the area are extensive.
この地域の石膏の鉱床は広範囲にわたっています。
実例
最終更新時刻: 2025/01/18 14:51