Langimage

handycam

|handy/cam|

B1

/ˈhændiˌkæm/

ポータブルビデオカメラ

portable video camera

語源
語源情報

「ハンディカム」は「ハンディ」と「カメラ」の組み合わせから来ており、持ち運びやすさと使いやすさを強調しています。

歴史的変遷

「ハンディカム」という用語は、1980年代にソニーがポータブルビデオカメラのブランド名として普及させました。

意味の変化

当初はソニーの製品ラインを指していましたが、現在では一般的なポータブルビデオカメラを指す用語になっています。

品詞ごとの意味

名詞 1

ハンディカム

She used her handycam to record the family vacation.

彼女は家族旅行を記録するためにハンディカムを使った。

同意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42