Langimage

ineffectively-adjusted

|in/ef/fec/tive/ly-ad/just/ed|

C1

/ˌɪnɪˈfɛktɪvli əˈdʒʌstɪd/

不十分に適応した

poorly adapted

語源
語源情報

「ineffectively-adjusted」は「ineffective」と「adjusted」の組み合わせに由来します。「ineffective」はラテン語の「ineffectīvus」から来ており、「in-」は「ない」を意味し、「effectīvus」は「効果的」を意味します。「adjusted」はラテン語の「adjuxtāre」から来ており、「ad-」は「に」を意味し、「juxtāre」は「集める」を意味します。

歴史的変遷

「ineffectively-adjusted」は「ineffective」と「adjusted」を組み合わせた現代英語の複合語です。

意味の変化

最初、「ineffective」は「望ましい効果を生まない」を意味し、「adjusted」は「適合するように変更された」を意味しました。これらを組み合わせることで、適応が不十分な状態を表します。

品詞ごとの意味

形容詞 1

効果的に調整されていない

The new employee was ineffectively-adjusted to the fast-paced work environment.

新しい従業員は、速いペースの職場環境に効果的に調整されていなかった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/04/05 07:30