Langimage

infrequently-distributed

|in/fre/quent/ly/dis/trib/ut/ed|

C1

🇺🇸

/ˌɪnˈfriːkwəntli dɪˈstrɪbjuːtɪd/

🇬🇧

/ˌɪnˈfriːkwəntli dɪˈstrɪbjʊtɪd/

まれにしか分布しない

rarely spread or found

語源
語源情報

「infrequently-distributed」は「infrequently」と「distributed」から成る複合語。「infrequently」は接頭辞「in-」(否定)と「frequent」(ラテン語「frequentare」=しばしば訪れる)から。「distributed」はラテン語「distribuere」(「dis-」=分けて、「tribuere」=割り当てる)から。

歴史的変遷

「infrequently」は英語で「in-」+「frequent」から発展し、「distributed」はラテン語「distribuere」から古フランス語「distribuer」を経て発展。複合形容詞「infrequently-distributed」は現代英語で作られた。

意味の変化

もともとは「しばしばでない」と「分布する」という意味だったが、現在は「まれにしか分布していない」という意味になった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

まれにしか分布していない、広範囲に広がっていない

This species is infrequently-distributed across the region.

この種はその地域にまれにしか分布していない。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/07/29 13:44