insourcing
|in/sourc/ing|
B2
🇺🇸
/ˈɪnˌsɔrsɪŋ/
🇬🇧
/ˈɪnˌsɔːsɪŋ/
(insource)
社内に取り込む
bring in-house
基本形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 |
---|---|---|---|---|
insource | insources | insourced | insourced | insourcing |
語源
語源情報
「インソーシング」は、英語の接頭辞「in-」と「source」から来ており、「内部での調達」を意味します。
歴史的変遷
「インソーシング」は、組織内での「ソーシング」の概念から進化し、内部リソースを強調しています。
意味の変化
当初は内部での調達を指し、この意味は現代でも一貫しています。
品詞ごとの意味
名詞 1
社内調達
The company decided to switch from outsourcing to insourcing to cut costs.
その会社はコスト削減のために外部委託から社内調達に切り替えることに決めた。
同意語
反意語
動詞 1
社内に戻す
They insourced the IT department to improve efficiency.
彼らは効率を改善するためにIT部門を社内に戻した。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45