manger
|man/ger|
🇺🇸
/ˈmeɪndʒər/
🇬🇧
/ˈmeɪndʒə/
餌箱
feeding trough
「manger」は古フランス語の「mangier」に由来し、「食べる」を意味していた。
「mangier」は中英語の「manger」に変化し、最終的に現代英語の「manger」になった。
最初は「食べる」を意味していたが、時が経つにつれて「動物に餌を与えるための飼い葉桶」という現在の意味に進化した。
品詞ごとの意味
名詞 1
家畜の餌を入れるための飼い葉桶
The horse ate from the manger.
馬は飼い葉桶から食べた。
同意語
実例
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:45