modem-friendly
|mo/dem/friend/ly|
B2
🇺🇸
/ˈmoʊdəm ˈfrɛndli/
🇬🇧
/ˈməʊdəm ˈfrɛndli/
モデム使用に最適化された
optimized for modem use
語源
語源情報
「モデムフレンドリー」は、「モデム」(信号を変調および復調する装置)と「フレンドリー」(使いやすいまたは互換性がある)を組み合わせたものに由来します。
歴史的変遷
「モデム」は「変調」と「復調」の言葉から来ており、「フレンドリー」は中世以来、互換性や使いやすさを示すために英語で使用されています。
意味の変化
当初、「モデムフレンドリー」はダイヤルアップ接続で簡単に送信できるコンテンツを指していましたが、現在では低帯域幅に最適化されたコンテンツ全般を指します。
品詞ごとの意味
形容詞 1
モデムに適した、またはモデムで簡単に使用できるように設計された。しばしばモデム接続を介して効率的に送信できるデジタルコンテンツを指す
The website is modem-friendly, ensuring quick loading times even on slower connections.
そのウェブサイトはモデムフレンドリーで、遅い接続でも素早く読み込めるようになっています。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/02/12 09:34