Langimage

non-missile

|non/mis/sile|

C1

🇺🇸

/nɒnˈmɪsəl/

🇬🇧

/nɒnˈmɪsaɪl/

ミサイルを含まない

not involving missiles

語源
語源情報

「non-missile」は「non-」という接頭辞から来ており、「ミサイルではない」という意味です。「missile」はラテン語の「missilis」から来ており、「投げられるもの」という意味です。

歴史的変遷

「missilis」は古フランス語の「missile」に変わり、最終的に現代英語の「missile」になりました。「non-」という接頭辞が追加され、ミサイル関連の特性がないことを示しています。

意味の変化

当初、「missile」は投げられたり発射されたりする物体を指していましたが、時間とともに特にターゲットに向けて送られる武器を意味するようになりました。「non-missile」は「ミサイルを含まない」という元の意味を保持しています。

品詞ごとの意味

形容詞 1

ミサイルに関係しない

The treaty focused on non-missile defense systems.

条約は非ミサイル防衛システムに焦点を当てていた。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/13 00:42