Langimage

nonrandom

|non/rand/om|

B2

🇺🇸

/nɑnˈrændəm/

🇬🇧

/nɒnˈrændəm/

偶然ではない・規則的

not by chance; patterned

語源
語源情報

「nonrandom」は近代英語に由来し、接頭辞「『non-』」+形容詞「『random』」から成る。『non-』は「〜でない」を意味し、『random』は「一定の目的や規則性のない」という意味である。

歴史的変遷

『random』は古フランス語の「randoun(速さ・激しさ)」から中英語の「randoun」へ変化し、やがて「目的や規則性のない」という意味を持つようになった。否定接頭辞『non-』はラテン語の『non』に由来し、近代英語で『random』の否定形として『nonrandom』が形成された。

意味の変化

当初は『random』は「速さ・無秩序」を表していたが、時間を経て「偶然性・規則性のない」という意味に変化した。それに対して『nonrandom』は元来「ランダムではない」を意味し、現代では特に統計や研究で「偶然ではなく体系的・パターンがある」ことを示す語として使われるようになった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

偶然ではない(非ランダム)。規則性やパターンが見られること

The distribution of cases was clearly nonrandom.

症例の分布は明らかに非ランダムだった。

同意語

反意語

形容詞 2

偶然ではなく(意図的・偏り・原因に)起因していること(統計・研究で使われる)

Researchers detected a nonrandom pattern in the survey responses, suggesting systematic bias.

研究者は調査回答に非ランダムなパターンを検出し、体系的な偏りを示唆した。

同意語

反意語

uncorrelated

最終更新時刻: 2025/09/07 16:55