Langimage

omega

|o/me/ga|

B2

🇺🇸

/oʊˈmeɪɡə/

🇬🇧

/əʊˈmiːɡə/

終わり、最後

end, last

語源
語源情報

「オメガ」はギリシャ語から来ており、特に「ōmega」という言葉で、「ō」は「大きい」、「mega」は「大きい」を意味しました。

歴史的変遷

「ōmega」はラテン語で「omega」として採用され、最終的に現代英語の「omega」になりました。

意味の変化

最初は「大きなO」を意味し、長い「o」音を指していましたが、時間とともに「終わり」や「最後」の現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

ギリシャ文字の24番目で最後の文字(Ω、ω)

Omega is often used to denote the end or the last in a series.

オメガはしばしばシリーズの終わりや最後を示すために使われます。

同意語

反意語

名詞 2

終わりや最後の部分;究極の限界

The project reached its omega after several years of hard work.

そのプロジェクトは数年の努力の末にオメガに達しました。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/12 14:04