oxygen-deficient
|ox/y/gen-de/fi/cient|
C1
🇺🇸
/ˈɑːksɪdʒən dɪˈfɪʃənt/
🇬🇧
/ˈɒksɪdʒən dɪˈfɪʃənt/
酸素が不足している
lacking oxygen
語源
語源情報
「酸素不足」は「酸素」と「不足」の組み合わせに由来し、「酸素」はギリシャ語の「oxys」(鋭い、酸)と「genes」(生産者)から、「不足」はラテン語の「deficere」(失敗する、欠ける)から来ている。
歴史的変遷
「酸素」はギリシャ語の「oxygene」から変化し、現代英語の「oxygen」になった。「不足」はラテン語の「deficere」から古フランス語の「deficient」を経て、現代英語の「deficient」になった。
意味の変化
当初、「酸素」は生命に必要な空気の成分を指し、「不足」は欠けていることを意味した。これらを組み合わせることで、酸素が不足している状態を表す。
品詞ごとの意味
形容詞 1
酸素不足の
The oxygen-deficient environment made it difficult to breathe.
酸素不足の環境では呼吸が困難だった。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/19 04:47