ranting
|rant/ing|
B2
/ˈræntɪŋ/
(rant)
情熱的なスピーチ
passionate speech
基本形 | 三人称単数形 | 過去形 | 過去分詞形 | 現在分詞形 | 名詞 |
---|---|---|---|---|---|
rant | rants | ranted | ranted | ranting | rants |
語源
語源情報
「rant」はオランダ語の「ranten」に由来し、「ranten」は「愚かにまたは派手に話す」という意味でした。
歴史的変遷
「ranten」は16世紀に英語の「rant」に変わり、現在の英語の「ranting」として現在分詞形になりました。
意味の変化
最初は「愚かにまたは派手に話す」という意味でしたが、時間とともに「大声で怒鳴る、または制御不能な方法で話す」という現在の意味に進化しました。
品詞ごとの意味
動詞 1
「rant」の現在分詞形
He was ranting about the unfair treatment.
彼は不公平な扱いについて怒鳴っていた。
同意語
反意語
イディオム
最終更新時刻: 2025/01/11 11:41