Langimage

raven

|ra/ven|

B2

/ˈreɪvən/

大きな黒い鳥

large black bird

語源
語源情報

「raven」は古英語の「hræfn」に由来し、「hræfn」は「ワタリガラス」を意味していました。

歴史的変遷

「hræfn」は古英語の「hræfn」から変化し、最終的に現代英語の「raven」になりました。

意味の変化

最初は「ある種の鳥」を意味していましたが、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

名詞 1

ワタリガラス

The raven perched on the branch, watching the forest below.

ワタリガラスが枝に止まり、下の森を見ていた。

同意語

動詞 1

貪り食う

The wolves ravened the carcass left in the snow.

オオカミたちは雪に残された死骸を貪り食った。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42