Langimage

retentive

|re/ten/tive|

C1

/rɪˈtɛntɪv/

記憶力が良い

good memory

語源
語源情報

「retentive」はラテン語の「retentivus」に由来し、「re-」は「再び」、「tenere」は「保持する」を意味しました。

歴史的変遷

「retentivus」は古フランス語の「retentif」に変わり、中英語を経て現代英語の「retentive」になりました。

意味の変化

最初は「保持または維持する能力がある」という意味でしたが、時間とともに「記憶力が良い」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

形容詞 1

記憶力が良い

She has a retentive memory, remembering every detail of the conversation.

彼女は記憶力が良く、会話のすべての詳細を覚えている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:45