rpm
|ar/pee/em|
B2
🇺🇸
/ɑr piː ɛm/
🇬🇧
/ɑː piː ɛm/
1分あたりの回転数
turns per minute
語源
語源情報
'rpm'は英語に由来し、語句「revolutions per minute」から来ている。'revolution'はラテン語の 'revolutio'(「回転」や「巻き戻し」)に由来する。
歴史的変遷
'revolution'はラテン語の 'revolutio'('revolvĕre'「再び回す」)に由来し、古フランス語・中英語を経て現代英語になった。技術用の略語 'rpm' は19〜20世紀に回転速度を示すために作られた。
意味の変化
当初は「回転」を意味していたが、次第に回転数を数値化する用途が定着し、'rpm'は「1分あたりの回転(数)」という技術的な単位を表すようになった。
品詞ごとの意味
名詞 1
「revolutions per minute」の略。1分あたりの回転数(回転数の単位)
The motor runs at 3,000 rpm under full load.
そのモーターはフル負荷時に3,000 rpmで回る。
同意語
最終更新時刻: 2025/08/16 20:37