Langimage

seldom-made

|sel/dom-made|

C1

/ˈsɛldəm meɪd/

めったに作られない

rarely produced

語源
語源情報

「seldom-made」は「seldom」と「made」から成る複合語。「seldom」は古英語の「seldan」に由来し、「めったに」を意味し、「made」は古英語の「macian」に由来する。

歴史的変遷

「seldom」は古英語の「seldan」から進化し、「made」は古英語の「macian」から進化し、最終的に現代英語の複合語「seldom-made」となった。

意味の変化

「seldom-made」の意味は一貫しており、めったに作られないものを指す。

品詞ごとの意味

形容詞 1

めったに作られない

The seldom-made dish was a special treat for the guests.

そのめったに作られない料理は、ゲストにとって特別なごちそうだった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/31 08:42