Langimage

snipefish

|snipe/fish|

C1

/ˈsnaɪpˌfɪʃ/

長い口先の魚

long-snouted fish

語源
語源情報

「snipefish」は、長いくちばしを持つ鳥「snipe」と水生生物を示す「fish」の組み合わせに由来します。

歴史的変遷

「snipefish」は英語に導入されて以来、その形と意味はほとんど変わっていません。

意味の変化

最初は長い口先を持つ魚全般を指していましたが、現在ではサギウオ科の魚を特に指します。

品詞ごとの意味

名詞 1

サギウオ科に属する細長い海水魚で、長い口先を持つ

The snipefish is often found in deep waters.

サギウオはしばしば深海で見られる。

同意語

最終更新時刻: 2025/02/09 09:42