Langimage

sprain

|sprain|

B1

/spreɪn/

関節の怪我

joint injury

語源
語源情報

「sprain」は中世フランス語の「espreindre」に由来し、「es-」は「外へ」、「preindre」は「押す」を意味しました。

歴史的変遷

「espreindre」は中英語を経て英語の「sprain」に変化しました。

意味の変化

最初は「押し出す」を意味しましたが、時間とともに「関節の怪我」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

捻挫(ねんざ)

He suffered a sprain while playing basketball.

彼はバスケットボールをしているときに捻挫をしました。

同意語

動詞 1

捻挫する

She sprained her ankle during the hike.

彼女はハイキング中に足首を捻挫しました。

同意語

最終更新時刻: 2025/02/21 17:06