Langimage

steadily-used

|stead/i/ly/used|

B2

/ˈstɛdɪli ˈjuːzd/

定期的に使われる

used regularly

語源
語源情報

「steadily-used」は副詞「steadily」と過去分詞「used」からできた複合語です。'steadily'は形容詞「steady」に副詞化接尾辞「-ly」がついたもので、「steady」はもともと「しっかりした・固定された」という意味の古英語起源です。'used'は古フランス語「user」、さらに遡ればラテン語「uti(使う)」に由来します。

歴史的変遷

「steadily」は中英語期の『steady』に由来し、そこに副詞化が加わりました。'used'はラテン語『uti』→古フランス語『user』→中英語『use』と変化し、過去分詞形が英語で『used』になりました。これらが近代英語で結合して『steadily-used』という記述的複合語になりました。

意味の変化

基本的な意味は「安定して/継続的に使われている」で、大きな意味変化はなく、現代では単に状態を表す記述語として用いられます。

品詞ごとの意味

形容詞 1

定期的に(あるいは継続的に)使われている

The steadily-used photocopier needed replacement parts more often than the seldom-used one.

定期的に使われるコピー機は、あまり使われないものよりも頻繁に交換部品が必要だった。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/16 21:11