Langimage

trireme

|tri/reme|

C1

/ˈtraɪˌriːm/

三段櫂船

three-oared warship

語源
語源情報

「trireme」はラテン語の「triremis」に由来し、「tri-」は「3」を、「remus」は「櫂」を意味していた。

歴史的変遷

「triremis」は中英語を経て英語の「trireme」に変化した。

意味の変化

最初は「3列の櫂を持つ船」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じである。

品詞ごとの意味

名詞 1

古代ギリシャまたはローマの三段櫂船

The trireme was a formidable vessel in ancient naval battles.

三段櫂船は古代の海戦で強力な船だった。

同意語

最終更新時刻: 2025/02/27 02:19