Langimage

unevenly-applied

|un/even/ly/ap/plied|

B2

/ʌnˈiːvənli əˈplaɪd/

均等に適用されていない

not applied evenly

語源
語源情報

「unevenly-applied」は現代英語に由来し、副詞 'unevenly'(形容詞 'uneven' + 接尾辞 '-ly')と 'applied'(動詞 'apply' の過去分詞)を結合してできた語である。

歴史的変遷

『uneven』は中英語で接頭辞 'un-' と 'even' を結合してできた語に由来し、『apply』は古仏語 'appliquer' を経てラテン語 'applicare' に由来する。これらを組み合わせた表現が現代英語で生まれた。

意味の変化

元々はラテン語由来の 'apply' が「付ける・接触させる」といった意味を持っていたが、次第に「塗る・当てる・適用する・利用する」といった意味に広がり、『unevenly-applied』は「均一でなく適用された」という現在の意味になった。

品詞ごとの意味

形容詞 1

表面や対象に均一でなく(ムラがあるように)塗布・適用されたこと

The unevenly-applied paint left streaks and bare spots on the wall.

ムラに塗布された塗料のため、壁に筋や塗り残しが残った。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/08/17 07:40