Langimage

unpatented

|un/pat/ent/ed|

C1

/ʌnˈpætəntɪd/

特許されていない

not patented

語源
語源情報

「unpatented」は「un-」という接頭辞から来ており、「patented」はラテン語の「patere」から来ており、「開かれている」という意味です。

歴史的変遷

「patented」はラテン語の「patere」から古フランス語の「patent」を経て、現代英語の「patent」になりました。「un-」という接頭辞が追加されて「unpatented」になりました。

意味の変化

最初は「patent」は「開かれている」または「明白な」という意味でしたが、時間とともに「独占権を与えられた」という意味に進化しました。「unpatented」はしたがって「独占権を持たない」という意味です。

品詞ごとの意味

形容詞 1

特許を取得していない

The invention remains unpatented, leaving it open to public use.

その発明は特許を取得していないため、一般の使用に開かれている。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 22:19