Langimage

vitriol

|vi/tri/ol|

C1

🇺🇸

/ˈvɪtriəl/

🇬🇧

/ˈvɪtriɒl/

辛辣な批判

bitter criticism

語源
語源情報

「vitriol」はラテン語の「vitriolum」に由来し、「vitrum」は「ガラス」を意味しました。

歴史的変遷

「vitriolum」は古フランス語の「vitriol」に変わり、最終的に現代英語の「vitriol」になりました。

意味の変化

最初は「金属の硫酸塩」を指していましたが、時間とともに「辛辣な批判」という現在の意味に進化しました。

品詞ごとの意味

名詞 1

辛辣な言葉や批判

The debate was filled with vitriol from both sides.

その討論は両側からの辛辣な言葉で満ちていた。

同意語

反意語

名詞 2

銅、鉄、亜鉛などの金属の硫酸塩

Copper vitriol is used in agriculture as a fungicide.

銅の硫酸塩は農業で殺菌剤として使用される。

同意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/11 11:42