Langimage

voiceless

|voice/less|

B2

/ˈvɔɪsləs/

声がない

without voice

語源
語源情報

「voiceless」は中英語の「voisles」に由来し、「vois」は「声」、「-les」は「なし」を意味しました。

歴史的変遷

「voisles」は音声変化を経て現代英語の「voiceless」になりました。

意味の変化

最初は「声がない」という意味で、現代でもその意味はほぼ同じです。

品詞ごとの意味

形容詞 1

声がない、話す能力がない

The voiceless child communicated through gestures.

声のない子供はジェスチャーでコミュニケーションをとった。

同意語

反意語

形容詞 2

(音声学) 声帯の振動なしで発音される

The 'p' in 'pat' is a voiceless sound.

「pat」の「p」は無声音です。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/01/11 11:39