Langimage

14

|four/teen|

A1

🇺🇸

/fɔrˈtiːn/

🇬🇧

/fɔːˈtiːn/

数字

A number

語源
語源情報

「14」は古英語の「feowertyne」に由来し、「feower」は「4」、「tyne」は「10」を意味しました。

歴史的変遷

「feowertyne」は古英語から現代英語の「fourteen」に変化しました。

意味の変化

最初は「4足す10」を意味し、この意味は現代でもほぼ同じです。

品詞ごとの意味

数詞 1

14

There are 14 apples in the basket.

かごの中に14個のリンゴがあります。

同意語

反意語

イディオム

最終更新時刻: 2025/01/18 18:21