Langimage

DBMS-oriented

|DBMS/or/i/ent/ed|

C1

🇺🇸

/ˌdiːˌbiːˌɛmˈɛs ˈɔːr.i.ən.tɪd/

🇬🇧

/ˌdiːˌbiːˌɛmˈɛs ˈɒr.i.ən.tɪd/

DBMSに特化した

focused on DBMS

語源
語源情報

「DBMS指向」は「DBMS」(データベース管理システム)と接尾辞「-oriented」(指向した、または向けた)の組み合わせに由来します。

歴史的変遷

「DBMS」という用語は、データベースがコンピューティングで普及し始めた1960年代に作られ、「oriented」は19世紀から英語で焦点や方向を示すために使われてきました。

意味の変化

当初、「oriented」は「向ける、または向かう」という意味でしたが、現代の使用では特定の分野における焦点や専門性を示すことが多いです。

品詞ごとの意味

形容詞 1

データベース管理システム(DBMS)に特化した、またはそれを対象とした

The new software is DBMS-oriented, ensuring seamless integration with existing database systems.

新しいソフトウェアはDBMS指向で、既存のデータベースシステムとのシームレスな統合を保証します。

同意語

反意語

最終更新時刻: 2025/03/13 06:57