MMORPG
|M/M/O/R/P/G|
B2
🇺🇸
/ˌɛmˌɛmˌoʊˌɑrˌpiˈdʒi/
🇬🇧
/ˌɛmˌɛmˌəʊˌɑːˌpiːˈdʒiː/
オンラインマルチプレイヤーロールプレイング
online multiplayer role-playing
語源
語源情報
「MMORPG」は英語の頭字語「Massively Multiplayer Online Role-Playing Game」から来ており、「massively」は多数のプレイヤーを指し、「multiplayer」は複数の参加者を示し、「online」はインターネットベースを意味し、「role-playing game」はゲームのジャンルを表します。
歴史的変遷
「MMORPG」という用語は、オンラインゲームがより人気になった1990年代後半に作られ、MUD(Multi-User Dungeons)などの初期のマルチプレイヤーゲームから進化しました。
意味の変化
最初は複数のプレイヤーがいるオンラインゲームを指していましたが、現在ではロールプレイング要素と大規模なプレイヤーベースを持つゲームにより特化しています。
品詞ごとの意味
名詞 1
多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム
World of Warcraft is one of the most popular MMORPGs.
ワールド・オブ・ウォークラフトは最も人気のあるMMORPGの1つです。
同意語
最終更新時刻: 2025/02/20 23:38