analog-oriented
|an/a/log-o/ri/en/ted|
C1
🇺🇸
/ˈænəˌlɔg ˈɔriˌɛntɪd/
🇬🇧
/ˈænəlɒɡ ˈɔːriˌɛntɪd/
アナログに焦点を当てる
focus on analog
語源
語源情報
「アナログ志向」は、「アナログ」と「志向」の組み合わせから来ている。「アナログ」はギリシャ語の「analogos」から来ており、「比例」を意味する。「志向」はラテン語の「orientare」から来ており、「配置する」または「整列する」を意味する。
歴史的変遷
「アナログ」は19世紀に英語に取り入れられ、連続信号を使用するシステムを説明するために使用された。「志向」は18世紀から整列や焦点を説明するために使用されている。
意味の変化
当初、「アナログ」は比例システムを指し、「志向」は整列を意味していた。現在では、アナログシステムへの焦点を表す。
品詞ごとの意味
形容詞 1
アナログ技術やシステムに関連する、またはそれに焦点を当てた
The company is analog-oriented, specializing in vinyl records and cassette tapes.
その会社はアナログ志向で、レコードやカセットテープを専門としている。
同意語
反意語
最終更新時刻: 2025/01/23 08:19